『ピューリタニズム研究』第15号(2021年3月)

論文
ホーソーン『七破風の屋敷』におけるヘプジバーの成長──19世紀ロマンス小説におけるヒロイン像の研究── 石山ひかる(2)
ダニエル・デフォーと超自然──悪魔・魔術・幽霊に関する真実と迷信── 杉田望(13)
研究論文
ウィリアム・ロバートソンの現実主義神学──『説教』(1755年)を中心に 古家弘幸(25)
アジアにおけるピューリタニズムの影響と限界──タイ国における信教の自由をめぐって── 森島豊(35)
書評論文
没後百年目にウェーバーを読みなおす三冊 片山文雄(45)
書評
小倉いずみ『トマス・フッカーとコネチカット』 石川敬史(50)
小檜山ルイ『帝国の福音 ルーシィ・ピーボディとアメリカの海外伝道』 石山ひかる(52)
在日本韓国YMCA編『未完の独立宣言:2・8朝鮮独立宣言から100年』 有江大介(55)
齋藤晃編『宣教と適応』 金井由嗣(57)
谷口稔『新渡戸稲造 人格論と社会観』 森上優子(59)
三輪地塩『殉教の記憶・記録伝承 津和野キリシタン史記述再考』 小野久志(61)
森島豊『抵抗権と人権の思想史──欧米型と天皇型の攻防』 住田博子(63)
渡邉裕一『ジョン・ロックの権利論──生存権とその射程』 内坂翼(65)
Nathan Guy, Finding Locke’s God: The Theological Basis of John Locke’s Political Thought 武井敬亮(67)
David D. Hall, The Puritans: A Transatlantic History 岩井淳(69)
Wataru Nakajima, Jonathan Swift as a Conservative Trimmer: An Ideological Reading of His English Politico-Religious Writings, 1701-1726 杉田望(71)
Ashley Walsh, Civil Religion and the Enlightenment in England, 1707-1800 菅谷基(73)
研究会報告
関西研究会
第一次世界大戦後のオーバーシュレージエン/グルヌィシロンスクにおける分離主義運動──カトリック人民党(中央党)との関係を中心に 衣笠太郎(75)
リーディング・セミナー
夏の夕べの読書会(リーディング・セミナー)──読書体験と知識の共有の試み── 竹澤祐丈(76)
史料紹介
スコットランドの『祈祷書』1637年 小林麻衣子(77)
設立宣言 (80)
学会規約 (81)
学会理事・役員一覧 (82)
投稿規定 (83)


『ピューリタニズム研究』第14号(2020年3月)

特別講演
バニヤンの『天路歴程』とピューリタニズムの夢──キリスト教文学の名作を読む── 圓月勝博(2)
シンポジウム カトリシズムとピューリタニズムの対話──寛容論と歴史的実践から考える──
趣旨説明 竹澤祐丈(13)
報告1 バチカンとWCCのエキュメニカル(教会一致)活動について──第二バチカン公会議を中心に── 松本佐保(15)
報告2 寛容論と多元的宗教の新しい発展──カトリック教会における、宗教的寛容から対話と共同へ── 荒木勝(24)
報告3 カトリックの寛容論へのプロテスタント側からの応答──ピューリタン的伝統の一視点から── 坂井純人(30)
研究論文
ラインホールド・ニーバー神学における歴史形成面の考察 五十嵐成見(38)
書評
青山学院大学総合研究所キリスト教文化研究所編『贖罪信仰の社会的影響 旧約から現代の人権法制化へ』 田島卓(49)
大西晴樹『海洋貿易とイギリス革命──新興貿易商人の宗教と自由』 須永隆(51)
関根清三『内村鑑三──その聖書読解と危機の時代』 千葉眞(53)
田島卓『エレミヤ書における罪責・復讐・赦免』 佐野正子(56)
鶴田一郎『C.R. ロジャーズ「カウンセラーの中核三条件」におけるキリスト教的側面』 村上智章(58)
松井慎一郎『近代日本における功利と道義──福沢諭吉から石橋湛山まで』 森上優子(60)
森本あんり『異端の時代──正統のかたちを求めて』 有江大介(62)
ピンク・ダンデライオン『クエーカー入門』 林牧人(64)
ラインホールド・ニーバー『人間の本性』 五十嵐成見(66)
ロバート・D・パットナム、デヴィッド・F・キャンベル『アメリカの恩寵──宗教は社会をいかに分かち、結びつけるのか』 石川敬史(68)
John McCallum Poor Relief and the Church in Scotland, 1560-1650 小林麻衣子(70)
Kirsteen M. MacKenzie The Solemn League and Covenant of the Three Kingdoms and the Cromwellian Union, 1643-1663 岩井淳(72)
研究会報告
第一回定例研究会
啓蒙知識人としてのジョン・アダムズのユニテリアニズムと世俗政府 石川敬史(74)
第二回定例研究会
カルヴァン派国家教会体制と抵抗権思想 住田博子(75)
関西研究会
ウィリアム・ロバートソンの生涯と著作 古家弘幸(76)
在外研究報告
広報誌『アリストテレス「政治学」第1巻に関する歴史的、政治学的、哲学的考察』全11号(1654年)について 大澤麦(76)
設立宣言 (79)
学会規約 (80)
学会理事・役員一覧 (81)
投稿規定 (82)


『ピューリタニズム研究』第13号(2019年3月)

特別講演
無教会における「福音と国家」──矢内原忠雄の場合を中心に── 柳父國近(2)
シンポジウム 寛容論をめぐるピューリタニズムとイスラームとの対話──歴史と現代──
趣旨説明と狙い 有江大介(11)
報告1 ピューリタニズムに見る寛容論の内発的変遷と現代イスラーム神学への問いかけ 森本あんり(13)
報告2 長老主義教会における寛容論の展開 袴田康裕(21)
報告3 公共宗教としてみたイスラームの世俗性と普遍性──相互扶助の原理と寛容論── 塩尻和子(28)
論文
Edward Taylorの回心体験ナラティブと正統主義の伝統 皆川祐太(36)
書評
東京神学大学神学会編『新キリスト教組織神学事典』 坂井純人(45)
菊地順『ティリッヒと逆説的合一の系譜』 五十嵐成見(47)
住田博子『カルヴァン政治思想の形成と展開──自由の共同体から抵抗権へ』 袴田康裕(49)
鵜沼裕子『近代日本キリスト者との対話:その信の世界を探る』 清水正之(51)
加藤節『ジョン・ロック──神と人間の間』 武井敬亮(53)
スタンリー・ハワーワス、ジャン・バニエ『暴力の世界で柔和に生きる』 大久保正健(55)
アダム・ファーガスン『市民社会史論』 大島幸治(57)
宮平望『現代アメリカ神学思想 増補新版 平和・人権・環境の理念』 片山文雄(59)
Jeremy L. Sabella, An American Conscience: The Reinhold Niebuhr Story 高橋義文(61)
Gordon Pentland & Michael T. Davis, eds., Liberty, Property and Popular Politics: England and Scotland, 1688-1815 古家弘幸(63)
研究会報告
第1回定例研究会
ニーバー神学の歴史形成面の考察 五十嵐成見(65)
第2回定例研究会
波多野精一時間論における聖霊理解 田島卓(66)
関西研究会
ジョージ・ホワイトヘッドの正統派神学について──静寂主義の原因を巡って── 中野泰治(67)
在外研究報告
アメリカ、ハーヴァード大学滞在記 増井志津代(68)
設立宣言 (70)
学会規約 (71)
学会理事・役員一覧 (72)
投稿規定 (73)


『ピューリタニズム研究』第12号(2018年3月)

特別講演
政教分離と日本社会 和田守(2)
シンポジウム ピューリタニズムとイスラームの対話──寛容思想と政教分離をめぐって──
趣旨説明 岩井淳(11)
報告1 17世紀イングランドのピューリタニズムにおける宗教的寛容思想の神学的構造 佐野正子(13)
報告2 アメリカ合衆国における政教分離の成立と曖昧性 大西直樹(20)
報告3 イスラーム教に宗教改革は必要か、そして可能か? 池内恵(27)
論文
キリスト教社会小説としての『アンクル・トムの小屋』──H. B. ストウと讃美歌── 北川千恵(33)
研究ノート
暴政批判のレトリック:ジョン・ストリーター『アリストテレス論』とその歴史的文脈 大澤麦(44)
書評
梅津順一『日本国を建てるもの:信仰・教育・公共性』 村松晋(54)
遠藤泰生編『近代アメリカの公共圏と市民:デモクラシーの政治文化史』 片山文雄(56)
武井敬亮『国家・教会・個人:ジョン・ロックの世俗社会認識論』 川添美央子(58)
西田毅『竹越与三郎:世界的見地より経綸を案出す』 森上優子(60)
深井智朗『プロテスタンティズム:宗教改革から現代政治まで』 岩井淳(62)
山本通『禁欲と改善:近代資本主義形成の精神的支柱』 大西晴樹(64)
吉馴明子・伊藤彌彦・石井摩耶子編『現人神から大衆天皇制へ:昭和の国体とキリスト教』 熊田圭太(66)
ラインホルト・ニーバー(高橋義文・柳田洋夫訳)『人間の運命:キリスト教的歴史解釈』 五十嵐成見(68)
ジャン・バルベラック(門亜樹子訳)『道徳哲学史』 有江大介(70)
Sharon Adams & Julian Goodare, eds., Scotland in the Age of Two Revolutions 富田理恵(72)
Brian C. Lockey, Early Modern Catholics, Royalists, and Cosmopolitans: English Transnationalism and the Christian Commonwealth 竹澤祐丈(74)
John McCallum, ed., Scotland’s Long Reformation: New Perspectives on Scottish Religion, c.1500-c.1660 小林麻衣子(76)
研究会報告
第1回定例研究会
英国19世紀の文学作品にみるピューリタニズムの精神的遺産──ピューリタニズムと文学における回心── 村山晴穂(78)
第2回定例研究会
英国環境思想におけるオクタヴィア・ヒルの位置づけ 木村美里(79)
関西研究会
ピューリタン革命における長老主義政治理論と自由の概念の神学的基礎──スコットランド契約派(カヴェナンター)のキリスト王権論の視点から── 坂井純人(80)
在外研究報告
2016年、アメリカ・プリンストン神学大学滞在記 矢嶋直規(81)
設立宣言 (83)
学会規約 (84)
学会理事・役員一覧 (85)
投稿規定 (86)


『ピューリタニズム研究』第11号(2017年3月)

特別講演
日本になぜキリスト教は広まらないのか? 有江大介(2)
シンポジウム ピューリタニズムの神学と人権思想──英米日の共通性と独自性──
趣旨説明 森島豊(10)
報告1 ジョン・オーウェンの寛容論──十七世紀イングランドの寛容概念と良心の自由をめぐって── 須田拓(12)
報告2 北アメリカ植民地における人権概念の契機 石川敬史(21)
報告3 近代日本のキリスト者と〈自由〉の位相──柏木義円と「天皇の赤子せきし」論 村松晋(28)
論文
帝国とヒューマニズム──新渡戸稲造の信仰とその陥穽── 熊田圭太(36)
シャフツベリ『熱狂に関する書簡』における理性、機知、自由 菅谷基(48)
書評
谷口真紀『太平洋の航海者──新渡戸稲造の信仰と実践』 森上優子(56)
原田健二朗『ケンブリッジ・プラトン主義──神学と政治の連関』 大久保正健(58)
柳父圀近『日本的プロテスタンティズムの政治思想──無教会における国家と宗教』 村松晋(60)
ジョン・トーランド(三井礼子訳)『セリーナへの手紙──スピノザ駁論』 有江大介(62)
Marco Barducci, Order and Conflict: Anthony Ascham and English Political Thought, 1648-50 大澤麦(64)
Helmer J. Helmers, The Royalist Republic: Literature, Politics, and Religion in the Anglo-Dutch Public Sphere, 1639-1660 中島渉(66)
Hilary Larkin, The Making of Englishmen: Debates on National Identity, 1550-1650 岩井淳(68)
Mark A. Noll, In the Beginning Was the Word: The Bible in American Public Life, 1492-1783 大塚寿郎(70)
研究会報告
第1回定例研究会
ジョナサン・スウィフトの教会・国家観──ある国教会牧師の宗教的心情を垣間見る 中島渉(72)
第2回定例研究会
アンテベラム期合衆国における信教の自由──環大西洋福音主義ネットワークと反カトリシズムを背景として 佐藤清子(73)
関西研究会
ジョン・ロックの聖書解釈の同時代的な意味について──『キリスト教の合理性』の分析を中心に── 武井敬亮(74)
17世紀スコットランドの二つの革命 富田理恵(75)
設立宣言 (76)
学会規約 (77)
学会役員 (78)
投稿規定 (79)


過去の目次

<『ピューリタニズム研究』第10号>
『ピューリタニズム研究』第10号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第9号>
『ピューリタニズム研究』第9号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第8号>
『ピューリタニズム研究』第8号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第7号>
『ピューリタニズム研究』第7号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第6号>
『ピューリタニズム研究』第6号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第5号>
『ピューリタニズム研究』第5号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第4号>
『ピューリタニズム研究』第4号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第3号>
『ピューリタニズム研究』第3号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第2号>
『ピューリタニズム研究』第2号目次[PDF形式]

<『ピューリタニズム研究』第1号>
『ピューリタニズム研究』第1号目次[PDF形式]